
今日は、お天気が良さそうですね‼こんな日はスキップがしたくなります‼(笑)
さて‼スキップといえば、先日プチひまわりでリトミックを行いました。
音楽にのせてお名前をいったり、
触れ合い遊びをしたり、
みんなで楽しみましたよ♫体を動かすとポカポカと体が暖かくなりますね‼
今日は、少しお天気が悪かったですね。温かいと言われていましたが、風がとても寒かったですね。
さて‼寒いといえば室内遊びですね‼
室内遊びといえば、子どもたちがブロック遊びを楽しんでいました‼
とても可愛いミニオンができあがりましたよ‼とても上手で驚きました‼
風はとても冷たかったですが、よく晴れてとても気持ちがよかったですね。
そんなお天気のいい日に、無事に平成30年度の生活発表会を開催することができました‼
0歳児から5歳児までの子どもたちひとり一人が楽しんだり、頑張っている姿をみて1年間の子どもたちの成長に改めて感動した1日でした。0歳、1歳の子どもたちが照れながらもお返事をしたり、お名前を言う姿はほんとに可愛かったです。2歳児の子どもたちが自信を持って大きな声でセリフをいったり歌をうたっている姿をみて大きくなったなー‼と、とても成長を感じました。
3歳児の子どもたちは、劇を楽しんだり、初めて使う楽器に真剣に取り組み、お兄さん、お姉さんになったと感じました。
4歳児の子どもたちは、劇にも合奏にも自信を持って取り組み、表情は、4月からの年長児にむけての期待に満ちあふれていました。
5歳児の子どもたちは、やはり、“年長児”だなと感じさせられる迫力ある演目に思わず胸が熱くなり、将来のユメをどうどうと言う姿をみて、涙してしまいました。
そんな子どもたちひとり一人がキラキラと輝く生活発表会になったのも保護者の皆さんのご声援があったからこそです。最後まで温かいご声援ありがとうございました。
田原台ひまわりこども園職員一同
今日もとても寒かったですね。早いもので、今日から2月です‼2月を迎えてもまだまだ寒さは厳しいですが、楽しく元気に過ごしていきましょう♫
さて‼2月といえば生活発表会が2月2日にあります‼今日は、前日です‼
明日は子どもたちの大舞台‼大勢の人たちをみて、なかなか練習通りのものが発揮できないかもしれませんが、暖かく見守ってください。そして、大きな拍手をお願いします。
1月も今日で最後ですね‼早いものです‼2月はすぐに節分があり、田原台ひまわりこども園では、2日に生活発表会がありますね‼こどもたちはドキドキワクワクしていることと思います‼楽しみにしていてくださいね‼
さて‼節分といえば、こども園では、今日一足早く節分の行事を行いました‼今回はひょっこり豆兄弟が遊びにきてくれましたよ‼どこかで聞いたことがある曲と共に登場した‼豆兄弟に子どもたちは、大興奮でした‼(笑)
豆兄弟からクイズをだしてもらったり‼
豆まきのお約束を聞いたり‼
恵方巻きを食べる方向も教えてもらいました‼今年は東北東ですよ‼みなさんも2月3日には東北東を向いて恵方巻きにかぶりついてくださいね♫
こんなにかわいー鬼さんが今年も遊びにきてくれましたよ♫
初めは少し怖がっていた子どもたちも、最後は鬼さんに抱きしめてもらうほど仲良しに♫
お給食は、お待ちかね♫サラダ巻きです‼4.5歳のこどもたちがは、自分でまきまき♫特製のサラダ巻は格別だったようです♫とても楽しい節分になりました‼
最近毎日寒いですね。1月ももうすぐ終わりですね。1月は新年を迎えたり、成人式があったりとイベントも多かったですね。そんな1月もあっという間にすぎていきましたね。早いものです‼
さて‼成人式といえば♫先日、田原小学校に4年生と5年生の授業の様子を見に行きました‼
そこで、10歳を迎えたね4年生が、二分の一成人式を行っていました‼
リコーダーを吹いたり、英語で朗読したり、日頃の官舎の思いや、将来の夢を語ったりと…‼私が0歳の担任をしていた子どもたちだったのですが、成長を感じとても感動しました。保護者の気持ちになり…と、そこまで大きなことは言えませんが、小さい頃の子どもたちを知っている分胸があつくなりました。成人式まで、あと10年‼これからさきどのような大人になっていくのか楽しみです。今の素敵な心や夢を忘れず大きくなってほしいと感じます。そして、成人式を迎える20歳になったとき、また改めて保護者のみなさんに感謝の思いを素直に伝えてほしいと感じました。素敵な時間をありがとうございました‼
いよいよ生活発表会も今週の土曜日ですね‼
早いものです‼楽しみにしていてくださいね♫
さて‼生活発表会といえば、今日は、最後の予行練習がありましたよ。
子どもたちひとり一人とても真剣な眼差しで取り組んでいましたよ‼
子どもたちの真剣な表情が大すきです♫
きっと本番は今日よりも本番のほうが緊張してしまうと思いますが、暖かく見守ってあげてくださいね。
そして、本番までもう少し、たのしみにまっていてくださいネ♫
今日からまた1週間が始まりましたね♪早いものですね♪今週の土曜日には生活発表がありますね♪1年間の集大成なので楽しみにしていてくださいね♪
さて!!今週の土曜日といえば2月2日ですね♪2月2日の次の日は2月3日ですね♪2月3日といえば…♪節分ですね。節分といえば豆まきです♪豆まきといえば鬼ですね♪鬼といえば大きな鬼もいますが、子どもたちが手作りの鬼を作っています♪
この鬼は3歳の鬼のお面です♪色々な色があってとても可愛いですよ♪ほかのクラスの子どもたちも可愛い鬼のお面を作っているので楽しみにしていてくださいね♪田原台ひまわりこども園では、節分の行事を1月31日に行います♪今年は鬼がやってくるのでしょうか…?
今日はとても寒かったですね。この週末は各地で雪が降ると言われているので天気予報を見て危険がないように気を付けてくださいね。寒い日には、お外に出かけたいですが、やっぱりお部屋遊びが良いですよね♪(笑)
さて!!お部屋遊びといえば…。先日ばら組の子どもたちが、新聞でゲームをしていましたよ♪グループに分かれて、1枚の新聞紙の上に乗ります。保育者とじゃんけんをして勝ったら新聞の大きさはそのまま…♪でも…。じゃんけんに負けると…新聞は少しずつちぎられていきます…(笑)
どのチームが最後まで残るかな?(笑)
こんなに小さくてもみんなで踏ん張ります♪
どんどん小さくなっても負けないぞという思いが強くてみんな大盛りあがりでしたよ♪
今日も風がとても冷たかったですね。顔に風があたるととても冷たくて痛かったです‼︎(笑)この週末は各地で雪が降ると予報されているので、みなさんも気をつけてくださいね。こんな日でも、外を歩いて元気に過ごしましょう♫(笑) さて‼︎外を歩くといえば、今日は、田原の歴史を聞きに、田原城があった場所に紙芝居を見にいってきました‼︎(田原城といっても、お城ではなかったそうです‼︎)
田原の歴史をお話して頂きました♪田原の昔を聞いて更に田原に興味が湧きました♪
市長さんも来られました♪
紙芝居も読んで頂き大人の私たちも聞き入るくらい楽しい紙芝居でした♪田原の歴史を知ることが出来たので私たちにもできることを考えてこの田原の街を守っていきたいと思います。