田原台ひまわりこども園ブログ

☆子どもは風の子☆

最近、朝晩と冷え込みがより一層厳しくなってきましたね。

布団から出るのが嫌になってきますね(笑)

冬も本番を迎えようとしていますが、

子どもは風の子

ということわざがありますが、

意味をご存知でしょうか?

子どもは、寒さなどを気にせず、平気で元気に遊びまわるものだという意味だそうです。

本当にその通りですね。

私たちも負けずに頑張ります♪

さて、子どもは風の子といえば!!

先日、天気が良い日に、

DSC_0808

子どもたちが楽しそうに鬼ごっこをしていました。

DSC_0810

最初は、鬼ごっこに夢中になり、寒さも忘れて、

暑い、暑い」と、言って、

服を次々と脱いでいき薄着で楽しんでいました。

DSC_0819

 

半袖・半パン姿の子どもたちもいました。

まさに、子どもは風の子という言葉がピッタリでした♪(笑)

2016年12月05日

☆SUNFLOWER KIDS little 8回目☆

12月になり、街はすっかり、ですね♪

クリスマスの音楽を聞くだけでワクワクしてしまいます。

玄関に大きな飾っています。

日が暮れるのも早くなり、ピカピカとイルミネーションが輝きとても綺麗です。

こども園の飾りが可愛くて、自宅にも、ツリーやクリスマスの飾りをしました。

玄関のドアには、を飾りました。

まだまだ。可愛い飾りがたくさんありそうのなので、楽しみたいと思います。

子どもたちと一緒に、クリスマスツリーの飾りつけをしたご家庭もあるのではないでしょうか。

私も、小さいとき、ツリーに飾り付けをしたことを思い出しました。

リースといえば!!

先日、SUNFLOWER KIDS littleの8回目がありました。

8回目は、の製作をしました。

お母さんと一緒に、クレヨンを使ったり、のりを使って楽しみました♪

完成すると、ニコニコの子どもたち☆

自分で作ったということが嬉しかったようです☆

こんなに可愛いリースができました☆

DSC_0782 - コピー

お家に飾ってね☆

次回は、12月14日のクリスマス会です☆

楽しみにしていてね♪

 

2016年12月03日

☆マラソン☆

早いもので、もう12月ですね。

今年も残り1ヶ月となりました。

12月といえば、楽しいことがたくさん待っていますね♪

考えるだけでワクワクしてしまいます☆

ですが、寒さも本格的になり、風邪や病気に負けない体づくりも大切ですね。

この時期、小学校の時にマラソンをしていたことを思い出しました。

学年が上がるたびに、距離が伸びたことをはっきりと覚えています。(笑)

ですが、そのおかげで風邪がひきにくくなったのではないかと思います♪

小学校のマラソンといえば!!

先日、田原小学校でも、マラソン大会が行われました。

その様子を5歳児・ばら組の子どもたちと見に行きました。

DSC_0446

 

小学校のみんなも頑張っていました♪

卒園児の頑張っている姿見ることができました。

DSC_0506

DSC_0490

 

石公園でも遊びました♪

DSC_0468

DSC_0475

DSC_0486

 

とても、楽しかったね。

田原小学校のみなさんありがとうございました。

2016年12月02日

☆お餅つき会☆

今日からですね。

師走になり、慌ただしく1ヶ月が過ぎていきそうですね。

様々な、行事がある12月♪楽しみたいですね☆

年末年始には、お餅つき会を行うご家庭も多いのではないでしょうか。

私の小さな時にも、お餅つき会をしていたことを思い出しました。

つきたてのお餅は、とても柔らかくて、美味しくて何個も食べたことをよく覚えています。(笑)

お餅つき会といえば!!

今日、田原台ひまわりこども園でも、お餅つき会がありました。

ぴょんこうさこが遊びに来てくれました。

C9a4eNgue27QAgV1480576972_1480576993

お餅つきのルールを教えてくれました。

DSC_0756

とても柔らかかったです♪

DSC_0531

 

子どもたちもとても嬉しそうに触っていましたよ☆

DSC_0763

そして、つきたてのお餅を嬉しそうに食べていましたよ☆

大盛り上がりのお餅つき会となりました。

 

 

2016年12月01日

☆生命力☆

こども園には、様々ながありますよね‼︎

緑をみていると、とても癒されますね。

普段たくさんの緑に囲まれているので、お家にも観葉植物を取り入れてみました‼︎(笑)

お家の観葉植物が、少し枯れてしまったので、枯れた葉っぱを切り落としました。

すると‼︎新しい葉っぱが生えてきました‼︎

葉っぱが生えてきたときには、驚きましたが、とても嬉しく思いました。

植物の生命力を感じました‼︎

感動ですね。

生命力といえば‼︎

トイレ塔の横の葉っぱからこんなお花が咲きました‼︎

DSC_0265

少し遠いのでわかりづらいですね‼︎

もう少し近づいてみますね‼︎

DSC_0264

冬が到来しようというこの時期にお花が咲いているのを見かけると嬉しくなりますね‼︎

DSC_0263

このお花がこれからどうなっていくのかしっかりと観察していこうと思います‼︎

ぜひみてみてくださいね♪

 

 

2016年11月30日

☆SUNFLOWER KIDS little☆

寒さも、一層厳しくなり、いよいよ冬の到来ですね‼︎11月も、終わりを迎えようとしています‼︎

今年も、もうすぐ終わろうとしていますが、最近、もっともっと、様々なことができるようになりたいと思い‼︎

何かを始めたいと思っています‼︎

以前からこのブログでも、料理は食べるだけではなく作ることにも取り組んでいきます‼︎と、書いていたかと思いますが、なかなかうまく作ることができないので…。

お料理教室に通ってみたいな‼︎と、考えたりもしています‼︎

一度、お料理教室の体験にいってみようかと思います。

また、おすすめ料理があれば教えてくださいね。

体験といえば‼︎

今日は、SUNFLOWER KIDS littleの7回目がありました‼︎

今日は、1歳児の子どもたちと一緒に過ごし、1歳児のクラス体験でした。

みんなで、おやつを食べて、朝の会もしました。

DSC_0297

「赤の線に立つよ〜‼︎」と、

声をかけてると上手に立つことができていましたよ♪

その後は、体操や、風船遊びをしました☆

DSC_0338

最初は、少し緊張する姿も見られましたが、すぐに仲良く遊ぶ姿が見られました‼︎

そんな姿をみて、ほっこりしました。

一緒にお給食もたべて、大満足でしたよ♪

また、一緒に遊ぼうね。

次回は、12月1日お餅つき会です。

楽しみにしていてくださいね‼︎

2016年11月29日

☆ゆき☆

これから、寒さが本格的になり、関西でも雪が降る日がありそうですね。

子どもたちにとっては、特別ですよね。

雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりと楽しいことがたくさんありますね。

雪合戦では、いつも接戦でした(笑)

といえば!!

こども園にこんなにも可愛い絵本があります。

DSC_0215

ゆきのひという絵本です。

この絵本は、雪合戦をしていて、間違えて友だちの顔に雪を当ててしまい、しょんぼりしてしまうというお話です。

仲直りは…できたのでしょうか…?

続きは、ぜひ絵本を読んでみてください♪

絵本は、心が温まります。

絵本が大好きなので、これからもおススメの絵本があればお知らせしますね♪

 

2016年11月28日

☆秋の参観☆

今日は、かったですが、日差しが出ている時には、暖かかったですね。

これから、寒い日が続きますが、寒い日にも元気いっぱいにで遊びたいと思います。

こども園でも、元気いっぱいに遊びたいと思います。

園庭には、大きな滑り台があり、こどもたちにも大人気ですよ。

滑り台といえば‼︎

今日は、012歳児の参観保護者の講座がありました。

1歳児ゆり組がマットを使って室内に滑り台を作っていましたよ♪

最初は、緊張していたこどもたちでしたが、楽しく遊んでいました。

室内の滑り台も大人気でした☆

6月の参観とは、また違った様子を見ていただき、成長を感じていただけたのではないでしょうか♪

その後は、保護者講座がありました。

保護者講座では、

日本経営教育研究所 取締役の 八田哲夫氏に講演していただきました。

最初は、緊張していた保護者の方々も、最後は笑顔がキラキラとしていました。

お昼からは、職員の研修もしていただきました。

DSC_0244

DSC_0253

様々な話を聞き、とても充実した時間となりました。

最後はみんなで集合写真を撮りました。

掛け声は、田原台‼︎No.1です。(笑)

DSC_0261

八田先生ありがとうございました

 

2016年11月26日

☆マフラー☆製作☆

最近寒くなり、防寒具がかかせなくなりましたね。

街中でもコートを着ている人が増えてきましたね♪

寒い日でもコートマフラーがあると暖かくて気持ちが良いですね。

昔、マフラーを手編みしたことを思い出しました。

なかなか難しくて、苦戦したことをよく覚えています!!(笑)

でも、手編みは気持ちが良いですよ♪

みなさんもぜひ、手編みに挑戦してみてくださいね♪

マフラーといえば、

今月の製作で0歳児・ちゅうりっぷ組の子どもたちがマフラーを編んでいる製作をしていました。

DSC_0212

 

とても、可愛くて暖かそうです。

冬ならではの、製作でとても可愛いですよ♪

ぜひご覧下さい。

 

2016年11月25日

☆プチひまわり☆リトミック☆

11月も後半に差し掛かり、12月はもうすぐそこまで来ていますね♪

12月といえば、ですね!!

街中では、クリスマスソングが流れていますね。

クリスマスソングを聞くと、ワクワクしてしまいます♪

子どもたちも、こども園で楽しそうにうたっています。

うたといえば!!

11月22日にプチひまわりで、をしました♪

DSC_0051

お散歩をしたり、

DSC_0113

大きな栗の木の下でをうたったり、

DSC_0134

バスの運転手になったりと、みんな大きな声でうたって楽しんでいましたよ♪

のリトミックでした。

また、遊びに来てね☆

2016年11月24日