
子どもたちは、園庭遊びが大好きですが、室内遊びも大好きな子どもたちです。ごっこ遊びをしている子どもたちの会話はとても楽しくて思わず笑ってしまいます♪レゴブロックでは恐竜を作ったり、様々なものを上手に作っているのを見て私も作りたくなり一緒に作っているうちに夢中になってしまいました。(笑)小さなころシルバニアファミリーをしていたことも思い出しました。こども園にもシルバニアファミリーがあり子どもたちにも大人気です。
さて!!室内遊びといえば♪先日こすもす組のこどもたちがシティーブロックで大きな街を作っていました♪
みんなでワイワイ楽しく盛り上がっていました。
また、違う子たちは座ってもくもくと真剣に何かをしていました。何かと覗いてみると…♪
ビーズに夢中でした☆綺麗に色分けしていました。形に分けたりと思い思いに楽しんでいましたよ☆
ここ最近とても寒いですね。今週末はとても寒いようで、関西でも雪が降るのではないかと言われていますね。朝カーテンを開けると真っ白の銀世界となっているなんてこともありそうですね。子どもたちは大喜びなこと間違いなしですね(笑)雪合戦や、雪だるまなど楽しいことが多いですね。ようやく冬が来たと感じますね。寒い日も元気に過ごしたいですね。寒い日が終わり早く春が来てほしいなと思います。四季の中でも春が大好きで、ポカポカとした陽気や桜が大好きです。お弁当を持ってお花見なんていうのも楽しみです。やはり花より団子な私です(笑)
さて!!お弁当といえば、先日出張保育でグリーンホールに行きました。
ボールで遊んだりと楽しく過ごしました。
お弁当も一緒に食べます☆
グリーンホールの出張保育は、毎月第二第四木曜日に行っていますのでぜひ遊びに来てくださいね♪
次回は、1月26日にあります。ぜひ遊びに来て下さいね♪
みなさんお休み中はたくさんの美味しいものを食べましたか?私はたくさん食べました(笑)何を食べても美味しくて本当に困ってしまいます。この時期ならではのお鍋は本当に美味しいですね☆ですが、あまり食べすぎないように体重管理もしっかりと行いたいと思います。(笑)
さて、体重管理といえば先日2017年、初めてのプチひまわりで身体測定がありました。みんなしっかりと測定できていましたよ。その後はブロックで遊びました。
高く積み上げて大喜びでしたよ☆
ゆったりと過ごして楽しい時間を過ごしましたよ☆
1月も10日がすぎ、お正月も終わりすっかり日常に戻りましたね。お正月は終わりましたが、子どもたちはまだまだコマ回しや福笑いで遊ぶことが楽しいようです♪コマ回しを小さいお友だちに見せてあげたり、教えてあげたりして仲良く遊ぶ姿を見るととても嬉しくなります。そのような優しい心をこれからも育んでほしいと思います♪さて!!仲良く遊ぶ姿といえば、大きい組の子どもたちだけではなく、小さいクラスの子どもたちも仲良く遊んでいます。大きなブロックが大好きな子どもたちは、いつも大きくつなげてバスを作って乗っていますよ♪
保育教諭保育教諭がバスの歌をうたうと、大きく手を振り上げてノリノリです♪
0歳児の子どもたちにも“どうぞ”としている姿を見て子どもたちの成長はすごいなと思います♪
1月も10日が経ちました。ついこの間2017年のカウントダウンをしたばかりだと思っていましたが、日々時間が経つのが早いと感じます。昨日は成人の日でしたね。街には振袖姿の人々がたくさんいましたね。とても華やかでした。私も自分自身の成人式を思い出しました。(笑)お休みも終わり子どもたちも元気に登園してくれています♪子どもたちが休み中にできるようになったことや、顔つきが変わっているのを見て少し会わない間に成長を感じました。子どもたちの成長は本当に早く感じます。私たちも負けないように日々成長成長していきたいと思います。向上心を持って取り組んでいきますね☆
さて、向上心といえば!!
先日、保育教諭の向上のために研修がありました。今回は姉妹園と合同の研修でした。
どの職員も良い意味で緊張感があり、真剣な眼差しで研修に参加していました。これからも子どもたちの輝く未来のために私たち自身が成長していくことができるようにします♪
お正月休みもあっという間に終わり、仕事始めに気合いを入れて行かれた方も多いのではないでしょうか?もうすっかり日常生活ですね!!お正月は、たくさん美味しいものを食べたのでないしでしょうか…。おせちやお雑煮といった美味しいものがたくさんありましたね‼︎私は食べてばかりのお正月となりました‼︎(笑)しかし、そうこう過ごしているうちにあっという間に7日に…‼︎7日といえば‼︎みなさん7日の七草粥を忘れがちではないですか?七草粥のことをご存知でしょうか⁉︎
七草粥とは…お正月休みに疲れた胃を休めたり、一年の健康、無病息災を、願って食べられてきた食べ物です。七草粥の中に入っている春の七草は、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろとなっています。ぜひみなさんも七草粥を食べてくださいね‼︎
さて、七草粥といえば‼︎
昨日こども園のおやつに1日早く七草粥が出ましたよ‼︎子どもたちは調理の先生に七草の由来や名前を聞き、また一つ物知りになりましたよ!
私たちでもなかなかどれがどれだかわからず、子どもに聞かれても答えられないので、一緒に学んでみました!!子どもたちは「小さい大根やん!!」「これってかぶ?」など色々と話をしながら興味津々で聞いていましたよ!
七草の由来を子どもたちにきいてみてくださいね♪
1月になりましたが、日中は暖かい日もありますね。日向にいると冬だということを忘れてしまうほどです。冬の日向ぼっこなんていかがでしょうか(笑)ですが、本格的な寒さが来るのはこれからだと思うので手洗いうがいをして元気に過ごしていきたいと思います。寒くなってくると外に出ることが億劫になってしまいますが、寒い日こそ外に出たいですね。年末年始も朝晩は冷えましたね。私は1月1日の日に初日の出を見ました。とても綺麗で心が洗われました。今年も色々なことに挑戦していこうと思います☆また、みなさんの抱負など聞かせてくださいね。
さて!!寒くなってくると外に出るのが億劫になると話をしましたが、子どもたちにはそんなの関係ありません。寒い日でも元気に外で遊びます♪走って暑くなり、「あ~!あつい。」と、言っていました。(笑)
お砂場での様子をみていると、楽しい会話が聞こえてきました♪
「ねぇ、ねえ、お餅やさんしよ♪」「きな粉餅作るな!!」「せんせい~!!おいしいお餅作ったげるわな~♪」しばらく待ってみると、はいどうぞと渡されました☆
美味しそうなきな粉餅です☆大盛りですね(笑)お家でもたくさんお餅を食べたのでしょうか?楽しい園庭遊びとなりました。
2017年になり、5日が過ぎましたね。早いものです。こども園は今日も子どもたちの声で賑やかです。お正月休みは、楽しく過ごされましたか?おせちにお餅など、美味しいものがたくさんあり困ってしまいました(笑)子どもたちは、カルタやすごろく福笑いなど、お正月ならではの遊びを楽しんだのではないでしょうか。子どもの頃みんなでワイワイと大笑いして盛り上がったことをよく覚えています。
さて、お正月遊びといえば!!こども園でもカルタや福笑いをして楽しんでいます♪
アンパンマンの福笑いに挑戦中です♪鼻はどこだったかな?
カルタ取りではみんな夢中で真剣でした♪
コマも上手に回していました♪
大きなカルタには、ひまわり組の子どもたちが興味津々でした☆
これからもお正月ならではの遊びを大切にしていきたいと思います☆
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。今年もこのブログで、子どもたちの様子や、こども園の様子をたくさん伝えていきますね♪みなさんも何かありましたら何でも話してください。子どもたちのために職員一丸となり様々なことに取り組んでいきます。皆様にとって素晴らしい一年となりますように♪
田原台ひまわりこども園職員一同
12月28日、年内最後のこども園となりました。大掃除は進んでいますか?私は、まだまだできていないところがあるので、最後のラストスパート頑張ります♪(笑)隅々まで綺麗にして、新たな気持ちで新年を迎えたいですね。
さて!!大掃除といえば、こども園でも5歳児・ばら組の子どもたちが保育室の大掃除をしていました。
床掃除を何度も繰り返したり、
本棚を綺麗にしたり、
棚をピカピカにしたりと
子どもたち一人ひとりが一生懸命に掃除をしてピカピカになりました。気持ちよく新年を迎えることができそうです。本年もありがとうございました。2017年もよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください。
田原台ひまわりこども園職員一同