
3月も残りわずかとなりましたね。あと、3日もすれば4月になっていると思うと、本当に早いですね。この1年で子どもたちも大きく成長したことと思います。昨日までできなかったことが、今日できるようになったりと…子どもたちと過ごしていると、毎日が発見で楽しいです。
さて‼︎できるようになったといえば、2歳児ひまわり組の子どもたちが上手にボタンを外して着脱を行っていました。
「できるでー‼︎」と、嬉しそうに見せてくれました。
このように子どもたちの一つ一つの成長を共に喜び、共感していきたいと思います♪
今日は、少し風が冷たく感じましたが、暖かかったですね‼︎3月も残すところ、あと、4日となりましたね‼︎早いものです♪春はウキウキすることがたくさんありますが、その反面、別れもあり寂しくなる季節でもありますね‼︎でも、4月から入園してくる子どもたちと会えることもとても楽しみです。プチひまわりに遊びにきてくれていた子どもたちも4月から入園してくれるので楽しみです。
さて‼︎プチひまわりといえば、先日今年度最後のプチひまわりの育児講座がありました。
お母さんたちだけで、「お金教育について」のお話を萩萩原有紀先生に講演していただきました。みんな真剣な表情で聞いていましたよ♪
子どもたちは、その間、別室でブロックで遊んでいましたよ‼︎
来年度もたくさんの楽しいことを考えていきますので、プチひまわりにたくさん遊びにきてくださいね‼︎待っています♪ありがとうございました♪
今日は、土曜日ですね。昨日、5歳児・ばら組の卒園式も無事に終わりました。卒園式も終わり、いよいよ新しい年度のスタートだなと思います。3月も残すところ1ヶ月ですね。早いものですね。少しずつ気候も暖かくなってきて気分もウキウキしてしまいますね♪今日も子どもたちは元気いっぱいに過ごしていました。園庭で遊んだり、室内で遊んだりと楽しんでいましたよ♪
さて!!室内遊びといえば、今日子どもたちが室内で、レゴブロックをして楽しんでいましたよ♪レゴブロックで何を作っているのかと覗いてみると
とても上手にできていました。
「すごいね~!」と、声をかけると「これはな~!!」と、嬉しそうに話をしてくれました。私は手先が器用ではないので、あまりうまく作ることができないので子どもたちは本当にすごいな♪と思います☆
この後も、この女の子が変化していました。子どもたちの想像力は本当に素晴らしいと思います。
今日は、ポカポカととても暖かく、天気もとてもよかったですね。こんな晴れた日にはどこかに出かけたくなりますね♪様々なお花が咲いていますね。いよいよ本格的な春がきたのではないでしょうか♪
さて!!お花といえば、今日は田原台ひまわりこども園卒園式がありました。園にも綺麗なお花が飾られています。お花があるだけで嬉しくなってしまいますね☆
5歳児ばら組の子どもたち30名が卒園しました。卒園式を迎える子どもたちの顔はとても凛々しく、大きく、大きく成長したと感じました。笑いあり、涙ありの素晴らしい卒園式となりました。
一人ひとりしっかりと卒園証書を受け取っていました。
みんなで集合写真も撮りました。
ばら組の、みんなと過ごした日々一つひとつが先生たちにとってもかけがえのない思い出です。ばら組のみんなのことが大好きです。田原台ひまわりこども園で過ごしたことを忘れないでね。4月からはピカピカの1年生ですね。新しいランドセルを背負った姿を見れることを楽しみにしています。そして、先生たちは、いつでもみんなのことを応援しています。いつでもこども園に遊びに来てくださいね♪保護者の皆様もたくさんのご支援ありがとうございました。
ばら組のみなさん。本当に卒園おめでとう!!
田原台ひまわりこども園職員一同
今日は、少しお天気が悪かったですね‼︎やっぱり、お天気が気持ちが良くて私は好きです♪最近では、桜の開花予報を目にします。早くお花見に行きたいなーなんて考えると待ち遠しくてたまらないです‼︎(笑)
さぁ〜くら咲いたら1年生という歌詞があるようにばら組の子どもたちももうすぐ1年生ですね‼︎
さて‼︎もうすぐ1年生といえば、明日は、いよいよばら組の子どもたちの卒園式となります‼︎
色々な思いがありますが、それは、また明日のブログでお伝えしますね‼︎
明日が、ばら組の子どもたち、そして、保護者の方々にとって、とっても、とっても素敵な日となりますように…☆
今日は、風が吹くと寒く感じましたが、風が止み、日が当たるところはとてもあたたかくて気持ちが良かったですね♪こんな日には体を動かしたくなってしまいますね♪先日、子どもたちが鉄棒をしている姿を見て、私も子どもの頃、逆上がりができるようになりたい‼︎と練習をしていたことを思い出しました☆できたときは本当にに嬉しくて、外で遊ぶ時には鉄棒ばかりしていたことを思い出しました。今でもできるのか…(笑)今度挑戦してみようかと思います‼︎
さて‼︎鉄棒といえば、先日プチひまわりで今月最後の体操がありました。鉄棒でぶら下がったりと楽しみましたよ♪
コマ回しに夢中です♪
柔軟や、熊歩きにも挑戦です♪
最後は、お相撲さんになりきって♪楽しい時間となりました。
今日で、3月も2週間となりましたね。早いものですね‼︎今週の金曜日には、田原台ひまわりこども園の5歳児・ばら組のこどもたちの卒園式となります。こどもたち一人ひとり様々な思い出があるのではないでしょうか‼︎卒園までまだまだ、楽しく元気に登園してほしいと思います。
さて‼︎卒園式といえば、今日は、卒園式の予行練習がありました。
子どもたちの成長を感じました。きっと本番も素敵な式となることと思います。お天気になりますように☆
今日は、少し肌寒かったですが、とてもいいお天気でしたね♪お天気が良いと気分がよくて、ウキウキしてしまいますね‼︎駅を歩いていると、袴姿や、正装をした姿をチラホラ見かけました。「あー‼︎卒業のシーズンだなー‼︎」と、しみじみ思いました。
さて‼︎卒業といえば、昨日で、田原台ひまわりこども園で13年間体操の先生をしてくれていた寺本先生が、田原台ひまわりこども園を卒業されました。田原台ひまわり保育園だった設立当初から、体操を教えてくれていた寺本先生‼︎体操だけではなく、こどもたちと共にプールに入ったり、おもちつき会や、様々な行事を共におこなってきてくださいました。いつも明るく元気いっぱいな寺本先生でした。たくさんお話もできて、こどもたちも職員も寺本先生が大好きです♪田原台ひまわりこども園は卒業となりますが、また、いつでも遊びにきてくださいね。まっています。
13年間本当にありがとうございました。
田原台ひまわりこども園職員一同
ここ最近、3月も中旬になるというのに、寒くなったり、暖かくなったりと春が顔を見せたり、また、冬に戻ったりとさだまらないですね。ポカポカと日向ぼっこがしたくなる気候になってほしいですね♪3月といえば、卒園、入園、進級など様々な節目となりますね。
さて‼︎節目といえば、先日今年度最後の園内研修がありました。
1年間と節目となる3月の園内研修‼︎みんな真剣な眼差しで聞いていました。4月からも様々なことを学び、元気いっぱいに常に向上心を持ち続けて、頑張ります。
今日は、とても天気が良かったですね。空も綺麗でした。昨日のブログでもうすぐ田原台ひまわりこども園の卒園式だとお伝えしましたが、3月は卒業だったり、進級のシーズンですね。子どもたち一人ひとりの成長を感じますね。嬉しく感じます。
さて!!成長を感じるといえば、今日、3月16日(木)は田原小学校の卒業式がありました。
6年前に、田原台ひまわりこども園を卒園した子どもたちが、本日田原小学校を卒業しました。私が、初めて持った子どもたちです。私が初めてクラス担任を持ったのは、2歳児クラスでした。その頃はまだまだ小さく、幼く感じたあの子たちが今日、小学校を卒業したと聞き嬉しくなり、職員同士で思い出話に花が咲きました。そんな話をしていると、卒業式を迎えた6年生がこども園に遊びに来てくれました。大きくなった姿を見てとても感動しました。こども園を卒園しても、このように遊びに来てくれてとても嬉しいです。どんな時でも先生たちはみんなの味方です。何か困ったことがあったらいつでもこども園に遊びに来てくださいね。そして、4月からは中学生ですね。4月になったら、凛々しい制服姿を見せに遊びに来てくださいね。
卒業おめでとう!!