
昨日の曇り空とは打って変わって、今日は晴天ですね!
青空に鯉のぼりがとっても気持ち良さそうに泳いでいる光景がよく見られますね♪
GWでお出掛けする予定の方も大勢いらっしゃるのではないでしょうか。
このままこの天気が続いて欲しいですね☆
子どもたちも先日鯉のぼり製作を持ち帰り、
♪屋根より高いこいのぼり~♪と、うたっている姿が見られますよ。
子どもたちの喜んだ顔が見たい!と、給食の先生たちが朝から一生懸命に作っていましたよ♪
離乳食も鯉のぼりの形になっていました!
4・5歳児の子どもたちは自分で形を作り、うろこも自分達で飾りつけました☆
とっても楽しそうに作り上げていました!
サラダにもかわいいこいのぼりのクルトンが入っていましたよ☆
素敵な子どもの日になりますように☆
今日から5月ですね‼︎そして、世間はGWの話題一色ですね‼︎GW中はとてもお天気が良さそうなので、思い切り体を動かしてみては、いかがでしょうか⁉︎♪子どもたちと思い切り走ってみたり、リズムに合わせてダンスなんていうのも楽しいかもしれないですね♪のんびり、ゆっくりと過ごすなんていうのもありですね。また、みなさんのお話を楽しみにしています。
さて‼︎ダンスといえば、先日、プチひまわりの育児講座でベビーダンスをしました。ベビーダンスの佐村佐栄子先生をお招きして、ベビーダンスの講座を行なっていただきました。
とても熱心にお話を聞いていましたよ‼︎
体を動かすってとても気持ちがいいですよね‼︎
とても上手にリズムにのっねいました♪
皆さん、イキイキとした表情で帰られていかれました。佐村先生ありがとうございました。
今週は、水曜日に雨が降りましたが…。その他はとてもいいお天気でしたね。少し肌寒いこともありましたが、もうすっかり春の気候ですね。晴れた日には、何もなくても外に出たくなってしまいます。公園にいって、日向ぼっこをしたり、お砂場で遊んだり、鬼ごっこをしたりと体を思い切り動かして過ごしたいですね‼︎
さて‼︎お砂場といえば、先日ゆり組の子どもたちとちゅうりっぷ組の子どもたちが、園庭遊びで砂遊びやシャボン玉遊びをしていました。
シャボン玉を不思議そうにみつめていましたよ♪
お砂場ではお友だちと仲良くカップにお砂を夢中でいれていました。
何が出来上がったのでしょうか⁉︎嬉しそうに見せてくれる姿もありました。
そして、たんぽぽのお花をどうぞと、渡すと興味津々でみていました。この時期の園庭遊びはとても気持ちがよく子どもたちものびのびと楽しんでいましたよ。
今日もとてもいいお天気でしたね。お天気がいいと気分も良くなってしまいます‼︎4月も下旬となり子どもたちも環境の変化に慣れてきています。ついこの間進級したばかりだと思っていましたが、子どもたちの顔は見違えています‼︎どんなことにも挑戦をする姿が見られ、向上心も見られます。そんな姿をみるとより一層頼もしく見えますね。
さて‼︎向上心といえば、職員も子どもたちに負けていませんよ‼︎今年度初めての園内研修がありました。1年目の先生たちは、初めての園内研修でしたが、やる気に満ち溢れた目をして一生懸命に聞いていました。先輩の職員たちも負けてはいません‼︎みんなで切磋琢磨しながら、より一層田原台ひまわりこども園を盛り上げていきたいと思います。
4月も中旬に差し掛かりましたね‼︎早いもので、入園・進級してから半月がたちました。少しずつ慣れてきてくれているこどもたちです。そして、来週は、ゴールデンウィークとなりますね。こどもの日もあり、街中では、鯉のぼりや、兜をみかけます。
さて‼︎兜といえば、こども園でも玄関に兜を飾りました♪玄関で立派な兜がお出迎えです。
これからもこどもたち一人ひとりが健やかに、大きく、大きく成長しますように…☆
この週末はとてもいいお天気でしたね。空も雲ひとつなく、とても綺麗でした。とても、お出かけ日和でしたね♪バーベキューや、ちょっとした水遊びなんかも気持ちが良さそうでした。そして、公園ではお弁当を広げている人たちをチラホラと見かけました。車やバスに乗ってちょっと遠出するのも楽しそうですね。また、お話聞かしてくださいね‼︎
さて‼︎こども園でもこどもたちがバスに乗ってお出かけです‼︎せっせとソフトブラックをながーく繋げて、お友だちとその上に乗ると、バスごっこの歌を楽しそうにうたっていました。
バスに乗って揺られてる〜ゴーゴー‼︎と、手を振り上げてノリノリでしたよ♪
そのお隣ではせっせと、自分の身長よりも高くブラックを積み上げて、
ビルを作っていました‼︎
バスの目的地は、“ビル”でしょうか⁉︎(笑)こどもたち同士考えて遊ぶ姿がとても微笑ましかったです‼︎
今日もとても、いいお天気でしたね‼︎少し外で過ごすと暑いくらいのお天気でしたね。こんなにもいいお天気の日にはピクニックがしたくなりますね‼︎お弁当を持って、水筒を持ってお出かけしたくなっちゃいます♪お天気が続くといいなと思いますが…。また、お天気が悪くなる日もあるようですよ。
さて‼︎水筒といえば、今日、3歳児・たんぽぽ組の子どもたちが水筒をもって、初めてのお散歩にいきましたよ‼︎
みんな、色々なものに興味津々でした♪
お友だちと手を繋いで上手に歩いていました。
お花をみつけたり、水分補給をしたりと、楽しいお散歩となりました。
すっかりと春の陽気になり日中は、暑いと感じる日も増えてきましたね。子どもたちの大好きな虫たちも顔を出し始めて、大興奮です。私も先日蝶々をみつけました。ひらひらと気持ち良さそうに飛んでいました。子どもたちも蝶々や、虫を見つけて追いかけています。そして、たんぽぽをみつけて、大喜びしていますよ。
さて‼︎蝶々といえば、0歳児の保育室にも蝶々が飛んでいます。その蝶々の正体は…‼︎子どもたちの手型の蝶々です‼︎0歳の子どもたちの4月の製作は、青虫さんと手型の蝶々です。初めての絵の具にちょっぴり驚いていた様子もありましたが…上手にできていましたよ‼︎
可愛い作品が出来上がりましたので、ぜひご覧くださいね♪
今日もとてもいいお天気でしたね。お天気が良いだけで気持ちがよくて気分もウキウキしてしまいます。春が大好きな私ですが、桜が散ってしまって、少し寂しくもあります。園庭に咲いていた綺麗なサクラもすっかり散ってしまいました。ですが、緑がとても綺麗です。
さて‼︎桜といえば、先日4歳児・こすもす組の子どもたちと、5歳児・ばら組の子どもたちが5丁目公園にお散歩に行きました♪そこに、綺麗な桜が咲いていましたよ‼︎
子どもたちは、元気いっぱいに歩いていました。
公園ではみんなで遊んでとても楽しそうでした。
今年の桜も見納めとなりそうですね。次に遊びに来た時には、この桜もきっと、綺麗な緑になっているのでしょうね♪
少しずつあたたかくなってきましたね。上着がなくても気持ちよく過ごすことができるようになりました。お天気が良い日には、外でご飯を食べたり、バーベキューなんていいですね‼︎外でご飯を食べると気持ちが良くて食欲も増しますよね♪(笑)今からワクワクしてしまいます☆
さて‼︎ご飯といえば、先日食育で、3・4・5歳児の子どもたちが配膳の仕方を習いました♪給食を食べる前に、ご飯やお汁の置き方など教えてもらいましたよ‼︎
みんな真剣な表情で聞いていましたよ♪お家でも、子どもたちにぜひ聞いてみてくださいね。