田原台ひまわりこども園ブログ

☆グリーンホール出張保育☆

梅雨入りしたというのに、が降らないですね…。気温が高くて暑いと早々とがやってきたのかな⁉︎と思ってしまいます‼︎梅雨が明けて夏本番になると子どもたちの楽しみにしていることがたくさんありますね♪プール遊び夏祭りといった夏ならでは行事が目白押しです♪夏は一瞬で過ぎていくので…思い出に残る夏にしたいと思います♪

さて‼︎プールといえば、昨日は、グリーンホールに出張保育でした。プールといっても、お水ではなくボールの入ったプール、ボールプールで遊びました。

RIMG2107

最初は、少し緊張気味だった子どもたちも最後にはすっかり打ち解けて楽しく過ごしていましたよ。今月はもう一回あるので、みなさんぜひ遊びにきてくださいね♪

2017年06月09日

☆プチひまわり☆身体測定☆

今日もジメジメとしていましたね。朝は少し冷えたりするので体調を崩さないように気をつけてくださいね‼︎雨の日は、室内遊びとなりますが子どもたちは思い思いに楽しんでいますよ♪どんな時でも楽しめる子どもたちの柔軟性はすごいですね‼︎

さて‼︎室内遊びといえば、先日のプチひまわりの身体測定でも、室内遊びを楽しんでいましたよ♪動物こうぎだいをながーくつなげてその上を上手に歩いたり、迷路のようにつなげたりと楽しんでいました。

DSC_6753

慎重に、慎重に…‼︎

DSC_6757

何度も繰り返すうちに慣れてきてスピードも速くなっていました。笑

DSC_6764

順番もしっかりと守ることができていました♪

DSC_6779

小さなお友だちも遊びにきてくれて、ハイハイで色々なところにいっていました♪

DSC_6803

お母さんと一緒に手を繋いで…♪

DSC_6812

成長も見ることができ、子どもたちも楽しんでくれていたのでよかったです。

 

2017年06月08日

☆ぶどうの実ができました☆

今日はでしたね。いよいよ近畿地方も梅雨入りしたようです。毎日ジメジメとしたこの季節は、本当に憂鬱な気分になりますが、5月は雨があまり降らず水不足だといわれているようなので、食物農作物植物にとっては、このはとても貴重で大切ですね。雨の日でも楽しく元気に過ごしていきたいと思います。

さて‼︎食物といえば、園で育てているぶどうが小さいな実をつけ始めました♪食物の成長する過程を見るとなんだか嬉しくなってしまいますね♪

DSC_6735

夏の終わりには甘くて美味しい立派なぶどうになるのが楽しみです♪

2017年06月07日

☆芽が出ました☆

今日もとてもいいお天気ですね。最近お天気続きで、心もウキウキしてしまいます。ですが…もうすぐ梅雨がやってきます…。じめじめとした湿気と、毎日ので心も憂鬱になってしまいそうですが、毎日に小さな幸せや発見を見つけて楽しんで過ごしていきたいですね♪

さて‼︎小さな幸せ♪といえば、ばら組の子どもたちが毎日水やりをして大切に育てている、朝顔を出しました♪子どもたちも大喜びです。

DSC_6726

DSC_6733

DSC_6730

これから更に大きくなって、どんな色のお花なが咲くのでしょうか⁉︎楽しみです。

2017年06月06日

☆園庭遊び☆

今日は、とてもいいお天気でしたね♪には雲ひとつなくとても綺麗でした♪風も吹き過ごしやすかったですね‼︎まるでのような空でした。梅雨を通り越して夏が来たようにも感じました。夏といえば、カブトムシなど子どもたちが大好きなものがいっぱいですね♪

さて‼︎カブトムシといえばこども園にも一足早くカブトムシがやってきました。それは、砂場の玩具です♪子どもたちは、カブトムシの型に砂を入れて、カブトムシのを作っていますよ♪ゆり組の子どもたちが園庭遊びをしていて、大盛り上がりでした。

DSC_6712

DSC_6715

スコップで砂を掘ったり、

DSC_6717

ザルにたくさんの土を入れたり、

DSC_6719

カブトムシの型の中にもお砂がたっぷりです‼︎

DSC_6722

さぁー‼︎上手にできたかな⁉︎♪みんなで何度も繰り返し楽しんでいました♪

 

2017年06月05日

☆食育☆~野菜に触れよう☆

今日もとてもいいお天気ですね♪お天気が良いととても気持ちがいいですよね♪6月に入りもうすぐ梅雨の時期がやってくるので、が続く前に園庭遊びなど楽しみたいと思います‼︎でも、農作物や、植物にとってはが降らないと大変ですよね。こどもたちが育てている、朝顔野菜にとってもは大切ですよね‼︎

さて‼︎野菜といえば、先日、食育で、012歳児の子どもたちが、野菜に触れようということで、にんじん玉ねぎに触れました♪

DSC_6551

子どもたちは興味津々でしたよ♪

DSC_6547

玉ねぎを触ったり、

DSC_6544

人参を握りしめたりと、野菜の感触を楽しみました。野菜が苦手な子どもたちも、実際に野菜に触れることで親しみを持ち、食べるようになってくれればいいなと感じます♪

2017年06月03日

☆虫歯予防デー☆

今日は、風が強かったですね‼︎カラッと晴れて気持ちが良かったです‼︎6月に入り2日がたちましたね‼︎6月4日6(む)4(し)ということで、虫歯にならないように、歯を大切にしましょう‼︎となっていて、6月4日から歯と口の健康週間となっています。しっかりと歯磨きをして虫歯にならないようにしたいですね‼︎

さて‼︎歯磨きといえば、今日、少し早いですが、田原台ひまわりこども園で、虫歯予防DAYがありましたよ。DSC_6587

子どもたちに歯のクイズを出してみんなで楽しみながら学びました♪

DSC_6594

みんなよくしっていました‼︎

DSC_6622

今日は、めぐみちゃんの5歳のお誕生日‼︎

DSC_6627

美味しいものをたくさん食べたのに、歯磨きをせずに寝てしまっためぐみちゃん…。

DSC_6609

そんなめぐみちゃんの歯にはこんなにも恐ろしい虫歯バイキンが…。そこへ‼︎

DSC_6643

ハミガキマンが登場です♪めぐみちゃんとハミガキマンと一緒に歯の磨き方を勉強しました。めぐみちゃんの歯には虫歯バイキンがいなくなりましたよ。

DSC_6690

今日から、2歳児・ひまわり組の子どもたちも歯磨きが始まります。上手に磨いていましたよ。

DSC_6669 DSC_6671

初めは、強かった虫歯バイキンも最後はハミガキマンにやられてしまいました。

DSC_6665

子どもたちも楽しみながら“歯”について知ることができたので良かったです。

2017年06月02日

☆プチひまわり☆リトミック☆

今日から6月ですね⁉︎早いものです♪昨日は、夕方急にが降ったり、が鳴って驚きましたね‼︎濡れたりしなかったでしょうか…。この時期雨が降ると、カエルカタツムリが出てきますね。子どもたちは大喜びです♪ぜひ雨上がりは子どもたちと一緒にカタツムリカエルを探してみてくださいね♪

さて‼︎カエルといえば、昨日は、プチひまわりで、リトミックがありました。みんなでカエルや動物になりきりましたよ♪

DSC_6443

あくしゅでこんにちわ‼︎お友だちと出会うとあくしゅをしますよ♪

DSC_6466

カエルはピョンピョン、上手に飛び跳ねていましたよ。

DSC_6485

縄の上を慎重に歩きます‼︎

DSC_6488

みんなで歩きます。反対周りも上手にできますよ♪

DSC_6537

最後はみんなで手を繋ぎ輪になりおしまいでした。とても楽しかったね‼︎

2017年06月01日

☆育児講座☆給食試食会☆

今日も、とても暑かったですね‼︎まるで一気にがやってきたかのようです‼︎じめじめと湿気が多かったですね。園庭で遊んでいた子どもたちも汗でびっしょりでした。これから暑くなってくる時期ですが、しっかりと水分補給をとって元気に過ごしていこうと思います♪暑くなってくると食欲もなくなってきますが、栄養をしっかりととって、バランスよく食べれるようにしたいですね♪バランスのよい食事をとって夏バテを回避しましょう‼︎

さて‼︎バランスのよい食事といえば、昨日は、プチひまわりの育児講座として、給食試食会を行いましたよ♪

DSC_6375

管理栄養士の話を聞き、

DSC_6387

みんなで美味しくいただきました♪保護者の方々も子どもたちもとても嬉しそうに食べてくれていましたよ♪

2017年05月31日

☆稲☆

今日もカラッとお天気がよいですね♪お天気がいい日には、お外でご飯が食べたくなりますね♪気持ちがいいですよね‼︎

さて‼︎ご飯といえば、ですよね‼︎といえば、3・4・5歳のこどもたちがを育てています。以前お伝えした、実験の後から、稲の芽は大きく成長しました♪成長した後、土に植えましたよ。

RIMG4811

みんな興味津々でした♪

RIMG4812

とても上手に植えていました♪

RIMG4814

RIMG4815

大きなお米に育ちますように…☆

2017年05月30日