田原台ひまわりこども園ブログ

☆鬼のお面☆

今日からまた1週間が始まりましたね♪早いものですね♪今週の土曜日には生活発表がありますね♪1年間の集大成なので楽しみにしていてくださいね♪

さて!!今週の土曜日といえば2月2日ですね♪2月2日の次の日は2月3日ですね♪2月3日といえば…♪節分ですね。節分といえば豆まきです♪豆まきといえば鬼ですね♪鬼といえば大きな鬼もいますが、子どもたちが手作りの鬼を作っています♪

DSC_7353

 

この鬼は3歳の鬼のお面です♪色々な色があってとても可愛いですよ♪ほかのクラスの子どもたちも可愛い鬼のお面を作っているので楽しみにしていてくださいね♪田原台ひまわりこども園では、節分の行事を1月31日に行います♪今年は鬼がやってくるのでしょうか…?

2019年01月28日

☆新聞ゲーム☆

今日はとても寒かったですね。この週末は各地で雪が降ると言われているので天気予報を見て危険がないように気を付けてくださいね。寒い日には、お外に出かけたいですが、やっぱりお部屋遊びが良いですよね♪(笑)

さて!!お部屋遊びといえば…。先日ばら組の子どもたちが、新聞でゲームをしていましたよ♪グループに分かれて、1枚の新聞紙の上に乗ります。保育者とじゃんけんをして勝ったら新聞の大きさはそのまま…♪でも…。じゃんけんに負けると…新聞は少しずつちぎられていきます…(笑)

TURAmdzfVV1AW7d1548384849_1548384876

どのチームが最後まで残るかな?(笑)

RIMG3728

こんなに小さくてもみんなで踏ん張ります♪

RIMG3729

どんどん小さくなっても負けないぞという思いが強くてみんな大盛りあがりでしたよ♪

2019年01月26日

☆田原城址☆

今日も風がとても冷たかったですね。顔に風があたるととても冷たくて痛かったです‼︎(笑)この週末は各地で雪が降ると予報されているので、みなさんも気をつけてくださいね。こんな日でも、外を歩いて元気に過ごしましょう♫(笑) さて‼︎外を歩くといえば、今日は、田原の歴史を聞きに、田原城があった場所に紙芝居を見にいってきました‼︎(田原城といっても、お城ではなかったそうです‼︎)

1D356F7F-09A7-48C3-B7B8-0722D6150E4D 56B436B1-3B96-4A5F-972A-895FA1641A55 5A5D1305-BC03-4430-960B-60EB47F4F0A8

田原の歴史をお話して頂きました♪田原の昔を聞いて更に田原に興味が湧きました♪

ECB5D5EF-3E79-4451-A0DD-2E6394DBCB43

市長さんも来られました♪

3BA92F83-DADE-471A-9BDC-4AEF0C968B5E

紙芝居も読んで頂き大人の私たちも聞き入るくらい楽しい紙芝居でした♪田原の歴史を知ることが出来たので私たちにもできることを考えてこの田原の街を守っていきたいと思います。

 

2019年01月25日

☆サンフラワーキッズセカンド☆

今日は、日中は、ポカポカととても暖かかったですね。まだまだ冬は続きそうですが、冬の合間に春のような暖かさが見えると嬉しくなってしまいますね‼

さて‼春といえば‼春から入園するお友だちがくるサンフラワーキッズセカンドの2回目が昨日ありました。

暖かかった今日もお外で遊びました♫

DSC_6942

保護者と、バイバイするときにはちょっぴり泣いてしまうこどもたちもすぐに涙が引っ込んで夢中で遊んでいます‼滑り台がお気に入りで‼何往復も楽しんでいましたよ‼次回は、1月31日です‼お楽しみに♫

2019年01月24日

☆ブリオ☆

今週も真ん中に差し掛かり、週の折り返し地点ですね。後半も元気に過ごしましょう♫手洗いうがいも忘れずに♫

さて‼折り返し地点といえば、先日子どもたちが、電車こ玩具のブリオで遊んでいました‼こっそり子どもたちの会話を聞いていると‼

DSC_6882

「ここで、おりかえしまーす‼しゅっぱーつ‼」と、楽しく線路をの道をたくさん作って楽しんでいましたよ‼♫子どもたちの発想力と、会話が楽しくてついついこっそりと聞いてしまいます♫

2019年01月23日

☆生活発表会練習☆

今日もとっても寒いですね。あたたかくして、風邪や感染症に気をつけてくださいね‼

さて‼寒いといえば、1月も後半に差し掛かり本格的な寒さの到来と共に、生活発表会も近づき本番まで、2週間ほとですね‼早いものです♫

ODXhlWAq3snUAh81548039011_1548039047

子どもたちの練習もいよいよ佳境にはいり子どもたちも気合が入っています‼

最初は、劇のセリフが覚えられなかった子どもたちも、練習を重ねることで大きな声で言えるようになったり、合葬でもみんなで揃えることを覚えたり、012歳児の子どもたちは、何より可愛いいです♫各クラス楽しく頑張っていますよ‼ぜひ楽しみにしていてくださいね。

2019年01月22日

☆新人研修☆

今日は、とてもお天気が良かったですね。お天気が良いと気持ちが良いですね。太陽が顔を出すと嬉しくなります♫1月も半ばになり、あっという間に今年度も終わりを迎えようとしていますね。あと、2ヶ月後には、みんなクラスがあがったり、卒園したり、入園したりと、変化がありますね。

さて‼変化といえば、4月から恵由福祉会で働く新しいフレッシュな仲間たちと研修を行いました。

①

みんなキラキラとした目をして、真剣に講師の先生のお話を聞いていましたよ‼

OyKgmoEetY0KcLK1548034271_1548034321

VbB9LwF4pBieDeQ1548034188_1548034250

⑩

一緒に研修を受けたり、ご飯を食べたりと4月から一緒に働く仲間たちと長い時間を過ごすことができて、最初はとても緊張した表情だったみんなも終わったあとはすっかりと打ち解けて、リラックスした表情になっていって、希望と保育者という夢を叶えたという誇りと、少しの不安を胸に抱いた、4月からのみなさんの活躍を楽しみにしています。頑張れ‼未来の先生たち‼

2019年01月21日

☆こま遊び☆

今日で今週もおわりですね。1週間は本当に一瞬ですね‼︎日曜日は、リフレッシュをしてまた月曜日から頑張っていきましょう♫

さて‼︎リフレッシュといえば人それぞれ色々な方法があると思います‼︎子どもたちにとってのリフレッシュ方法をは、遊ぶことですよね‼︎

DSC_6859

遊びといえば、一つの玩具でも子どもたち一人一人で全然違います♫子どもたちの発想力は、本当に無限大だといつも思います。ひとりの女の子が、「こまくるくる〜」と、嬉しそうに玩具と共に回っていました‼︎(笑)みられているのがわかると照れ笑いをしながら、辞めてしまいました‼︎とても可愛くて微笑ましかったです‼︎その後コマのようにくるくるとなんども回して楽しんでいました♫

2019年01月19日

☆サンフラワーキッズセカンド☆

今日は、太陽が出ると暖かく感じましたね‼︎お外にいても風は冷たかったですがポカポカ気持ちよく感じました♫

さて‼︎お外といえば、今日からサンフラワーキッズセカンドが始まりました♫4月から1号認定として入ってくるお友だちのプレ保育です‼︎

今日が初日でしたが、保護者の方々と離れるときはちょっぴり涙してしまっても、すぐに泣き止んで元気いっぱいにお外で遊んでいましたよ♫

DSC_6842

滑り台の階段を自分でしっかりと登る様子をみて前回よりも成長を感じました‼︎

DSC_6847

これからお友だちと楽しく過ごしていっぱい思い出を作りましょう♫

2019年01月18日

☆生活発表会第1回予行練習☆

毎日とても寒いですね。早いもので1月も折り返し地点ですね‼︎年が明けると1月2月3月は、いつも早送りのように過ぎ去っていきます‼︎あっという間に新しい年度を迎えるのかな⁉︎と思います。それでも今年度もあと3ヶ月あるので、子どもたちと共にしっかりと毎日を大切に過ごしたいと思います。

さて‼︎2月といえば、生活発表会ですね‼︎今日は、生活発表会の第1回予行練習がありましたよ‼︎

子どもたちは舞台の上に上がるとちょっぴり緊張してしまう様子でしたが堂々と取り組んでくれていましたよ♫本番までもう少しありますが、当日楽しみにしていてくださいね♫

2019年01月17日