
こんにちは♪大阪府四條畷市幼保連携型認定こども園の田原台ひまわりこども園です♪
1月も半ばとなりましたね。
2020年になってもう半月がたったのだと思うとはやいですね。
今年はオリンピックyearで、オリンピックまでまだまだと思っていましたが、あと半年後には東京でオリンピックが開催されるのだと思うと待ち遠しい反面なんだか焦ってしまいます。(笑)
今年は暖冬と言われていますが、やはり冬でまだまだ寒い日が続いていますが‼
先日‼
ふとみると、松の木がこんなところから⁉と思うところからはえてきていました。
園庭の横にある倉庫の横にはえていました。
少し大きく育っていて‼いったいどこからやってきたのでしょうか⁉(笑)
これ以上大きくなるのかな⁉また様子をみていきたいと思います。
こんにちは♪大阪府四條畷市幼保連携型認定こども園の田原台ひまわりこども園です♪
今日は、1月生まれのお友だちのお誕生日会がありましたよ。
子どもたちは、舞台に上がって‼
ドキドキワクワクな様子でした‼
今年は、暖冬といわれていますが‼
舞台の上には雪だるまがたくさん‼
本物の雪だるまも作れるといいね♫
子どもたちは嬉しそうにインタビューにこたえていましたよ‼
1月生まれのお友だちお誕生日おめでとう。
こんにちは‼大阪府四條畷市幼保連携型認定こども園の田原台ひまわりこども園です。
お休みもあけて、今日からまたお仕事という方も多いのではないでしょうか‼
今朝も一段と冷え込みが厳しいですが‼
眠い目をこすり‼奮い立たせて‼今週もがんばりましょう‼
さて‼田原台には、姉妹園があり、守口に3園‼泉南に1園あります。
その5園が集まる年2回の法人研修が先日行われました。
夏と冬の2回に行われる法人研修‼
得に冬の研修は、新たな1年の始まりといったように、身が引き締まります。
みんな、子どもたちのために‼
保護者のために‼
地域の方々のために‼という思いは、どの園に勤務していても同じ思いです。
それぞれの場所でみんな輝くことと思います。
みんなの顔がキラキラと輝いていました。
こんにちは♪大阪府四條畷市幼保連携型認定こども園の田原台ひまわりこども園です♪
1月も10日を過ぎて13日は成人の日ですね。晴れ着姿の新成人の方々を見ると自分の20歳の時のことを思い出します。
お天気になるといいですね♪
そんな今日も子どもたちは元気いっぱいです♪
先日少し寒くなった日にも子どもたちは外を元気に走っていましたよ♪
紺色半ズボンを履いて走っている姿を見るだけで私のほうが寒くなってしまいました。(笑)
寒くない?と聞くと「えっ?何が?」という感じの子どもたちの姿を見て、
子どもは風の子という言葉は本当なんだとしみじみ思いました♪(笑)
こんにちは♪大阪府四條畷市幼保連携型認定こども園の田原台ひまわりこども園です♪
今日は、新年初めてのプチひまわりがありましたよ♪
みんなの元気そうなお顔を見ることが出来てとても嬉しかったです♪
今年も楽しく遊びたいと思いますのでよろしくお願いします♪
さて!!新年初めてのプチひまわりは身体測定でした。
みんな久しぶりということもあり、少し緊張気味?なようでしたが、上手に測定をすることが出来ていましたよ♪
赤ちゃん同士の関わりがとても可愛くて見ていてほっこりしました♪
ブロックを長くつなげて高くしたり♪
たくさん積み上げて喜んだりと思い思いに楽しんでいましたよ♪
お友だちにどうぞと渡している姿を見てとても心が癒されました♪
今年もこども園にたくさん遊びにきてね♪
こんにちは♪大阪府四條畷市幼保連携型認定こども園の田原台ひまわりこども園です♪
2020年になり9日間がすぎましたね♪
早いものですね。今年1年もしっかりと過ごしていきたいと思います。
さて!!1月の最初にはみなさん、おせち料理を食べましたでしょうか?
私はおせちの田作りが大好きです(笑)
おせち料理一つひとつに由来があるのでぜひ調べて見てくださいね♪
こども園の給食でも、おせち料理風が出ました♪
筑前煮に、紅白なます、田作り、お雑煮風が出ましたよ♪
管理栄養士から食育として、おせち料理の由来をお話してもらった子どもたちは、口々に「それみたことあるー♪」と、興味津々でしたよ♪
1年に1度のおせち料理の由来をぜひ子どもたちに聞いてみてくださいね♪
こんにちは♪大阪府四條畷市幼保連携型認定こども園の田原台ひまわりこども園です♪
先日から、赤い羽根共同募金へのご協力ありがとうございました。
この募金は、大阪府共同募金会を通じて、高齢者福祉施設、障がい者福祉施設等幅広く、民間の社会福祉事業の支援のために使われます。
たくさんの方々のご協力ありがとうございました。
こんにちは♪大阪府四條畷市幼保連携型認定こども園の田原台ひまわりこども園です♪
今日は、1月7日ですね!!
7日ということで、七草粥を食べる日ですね!!
七草粥が定着した背景には、お正月のご馳走に疲れた胃腸をいたわり、青菜の不足しがちな冬場の栄養補給をする効用もあり、この日に七草粥を食べることで、新年の無病息災を願うようになったそうです。
今日のこども園のおやつは、七草粥でしたよ♪
管理栄養士から七草粥についてのお話もありましたよ♪
みんなとても美味しそうに食べていました。
今年もみんなが元気に過ごせますように…☆
こんにちは♪大阪府四條畷市幼保連携型認定こども園の田原台ひまわりこども園です♪
週が明けて更にたくさんの子どもたちの笑い声が響いています♪
お正月遊びということで、福笑いに挑戦中♪
目をつぶって♪
さぁ♪目を開けると…。どんな顔になっているでしょうか☆
出来上がった顔を見て大笑い♪
みんなで楽しくお正月遊びを楽しみましたよ♪
今年も良い1年になりそうです♪
こんにちは♪大阪府四條畷市幼保連携型認定こども園の田原台ひまわりこども園です♪
新年あけましておめでとうございます。
本年もブログを通じて田原台ひまわりこども園の様子や、子どもたちのエピソードをたくさんお伝えさせて頂ければと思います。
今日からこども園も始まり、子どもたちの元気な声が戻りつつあります♪
みんなでお弁当を食べて楽しく過ごしていますよ♪
2020年も楽しく、愉快に過ごしていこうと思います。
みなさんどうぞよろしくお願いいたします。
田原台ひまわりこども園職員一同